こととねの入り口
> 音楽あれこれ
音楽あれこれ
論文
『グレン・グールドの音楽思想』
『グレン・グールドの音楽思想』学会誌用要旨
『グレン・グールドの音楽思想』RILM用要旨
『グレン・グールドの音楽思想』音楽学会例会発表用原稿
『サクソフォン演奏技法の変遷』
『サクソフォン演奏技法の変遷』閲覧に関しての注意
初学者のための音楽講義
初学者のための音楽講義
音楽小文
サウンドスケープに関する小対話
03.5.26
サクソフォンに関する小文
Joyeux anniversaire! M. Mule!
01.6.25 +0900
雪堂名義で発表された小文
耳にする音――着メロは嫌い
01.8.21
レポート
修士論文に向けて
欧米における20世紀初頭から第二次世界大戦終結までの音楽の状況について
97.4.21
前衛芸術運動に至る要因としての「芸術至上主義」について
97.10.20
音楽作品の内的統一原理について考えたこと
97.12.1
1997年、年度末においてのまとめ、及び展望
98.1.12
1998年度第一回
98.4.21
1998年度第二回
98.5.12
アウトライン原形
前期終了時アウトライン1
前期終了時アウトライン2
修士論文序文初期形1
修士論文序文初期形2
グレン・グールド研究の一
曲目解説
サン=サーンス『アレグロ・アパッショナート Op. 70』,J. S. バッハ『無伴奏チェロ組曲第一番 BWV. 1007』
ヒンデミット『ヘッケルフォーンあるいはテナーサクソフォンとビオラ、ピアノのためのトリオ Opus 47』
二十世紀を概観する西洋音楽史年表
二十世紀を概観する西洋音楽史年表(初期形)
テレマン「トリオソナタ」の曲目解説
教育実習スペシャル
一年生鑑賞教材 ベルリオーズ『幻想交響曲』作品14
一年生鑑賞教材 武満徹『エクリプス(蝕)』、『混声合唱のための《うた》』より
二年生鑑賞教材 J. S. バッハ『ブランデンブルグ協奏曲 第5番』ニ長調BWV1050
二年生鑑賞教材 武満徹『弦楽のためのレクイエム』、『混声合唱のための《うた》』より
三年生鑑賞教材 J. S. バッハ「シオンは物見らの歌を聞き」カンタータ『目覚めよ、と呼ぶ声あり』BWV140より、『シュープラーコラール』BWV645より第一曲
三年生鑑賞教材 サクソフォン
音楽科 学習指導案
音楽科の授業で学んだこと
耳にするもの――言いっ放し八百字エッセイ
トップページに戻る
公開日:2000.08.12
最終更新日:2004.02.28
webmaster@kototone.jp
こととねは、
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(表示 - 継承 2.1 日本)
の下でライセンスされています。