カルドセプト エキスパンション プラス

Cepter's cup 2001 強化合宿第二日目速報

2001.2.11

 昨日に引き続き、強化合宿も二日目。昨日の十六人に対し、今日は十八人が参加すると盛況を極めている。本日は昨日に引き続き、エネルギー供給源としての、お好み焼きの作り方をレポートしたい。

おいしいお好み焼きの作り方、かなり大雑把

 昨日のパスタがイタリアを代表する料理なら、お好み焼きは大阪、関西を代表する料理である。お好み焼きの本場は大阪、広島と他地域にわかれ、それぞれの地域ごとの特色を見せているのが面白く、それだけ地元に根差した料理だといえるだろう。

 今回は、僕の地元である関西のお好み焼きの作り方を、紹介したい。

材料

  1. キャベツを刻む
     キャベツを千切りに刻む。これを後で生地と合わせ焼くため、実質キャベツの量がお好み焼きの枚数を決定することになる。なるたけ均質に刻めるといいが、少々のあらは仕方がない。
  2. 生地の準備
     薄力粉と等量の水を合わせ、箸でかき混ぜる。この際、だまを出来るだけ作らないのがコツだが、出来たときは仕方がないので、地道に潰そう。多少残っていても気にしないくらいがいい。
     だまが消えてきたら、だしの素を入れる。粉と合わせるのに水ではなくだしを使っていたなら、もちろん不要。このだしが生地自体の味わいとなるので、出来るならばしっかりと取っておきたいところ。
     卵を割り入れ、山芋のすり下ろしたものとよく合わせる。山芋を入れると、生地がふんわりと焼き上がるので、これはかかせないところである。
  3. 生地をキャベツ、ねぎと合わせる
     出来た生地をキャベツの千切りと合わせ、さらにねぎのそぎ切りを入れる。この際に、好みで天かす、紅生姜をいれる。出来得れば両方入れたいところ。
  4. 焼きに入る
     よく熱した鉄板に油を引き、生地を落とし入れる。広げた生地の中央にくぼみを作る。これは後で卵が落ち着く位置を定めるためである。
     生地の上に豚ばら肉を二切れほど広げのせ、卵を割り落とす。豚ばらの脂がお好み焼きの味わいとなるので、脂身部分が多いものを選ぶのもいい。
  5. 焼く
     鉄板に広げた生地に蓋をし、蒸し焼きにする。この時間、約五分弱。火は中火から強火程度、あまり強くせず、じんわりと焼いたほうがいい。
     片面が焼き上がったら、ひっくり返す。コテを使い一気にひっくり返すのもよし、フライパンをもう一枚用意し、それで受けるのもよし。自分の使いよい方法を選ぶとよいと思う。
     なお、ひっくり返した後も蓋をし、焼き色がつくまで焼く。このへんは、まったくの目分でよいだろう。
  6. 焼き上がり、配膳
     両面が程よく焼き上がれば皿にあけ。ソースを塗り、花鰹、青海苔を振りかけて出来上がり。
     今回紹介したのは基本形であるので、それこそ好みにより魚介を入れるのもよし、チーズやハンバーグ、餅といった変わり種を入れるのもよし、好き好きでアレンジするのが楽しいだろう。

 お好み焼きは、キャベツの千切りこそ面倒くさいが、それを越えれば後は非常に簡単。次々と焼き上がってくれる手軽さがある。これこそが関西の魂であるともいえるので、ぜひ皆さんもチャレンジ、地元、一族に伝わるお好み焼きと比較して欲しい。


「カルドセプト」運命の殿堂 カード無頼一代に戻る

公開日:2001.02.11
最終更新日:2001.09.02
webmaster@kototone.jp
Creative Commons License
こととねは、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(表示 - 継承 2.1 日本)の下でライセンスされています。