カッティング練習

 私はフィンガーピッカー志向が強いので普段指弾きの練習ばかりしているんだけど、別になにかこだわりがあるわけじゃないから、フラットピックもたまには使って弾いたりそれで怪我したりしている。

 怪我――、といっても大したものではなくて、カッティング時、音を止めるために押し当てる右手指甲側がすりむけてきていたたいたたになったり、アップダウンを繰り返すうちにだんだん楽しくなってきて、思わず握りが甘くなった人差し指の指と爪の間に弦が入り込んで演奏練習どころではなくなったり、つくづくギターというのはマゾ傾向強い人向けの楽器ではないかと、おっとこういう書き方するから、キッズGooにフィルタリングされるはめになるんだよ、嗜被虐的傾向のある人向けの楽器なのではないかと思ったりするこの頃だ。ちなみに左手も痛い。激しく振幅する弦が、押弦している指を打つんだよね。だがそこがまたいい。

カッティング

 カッティングというのは、フラットピックを用いての奏法のひとつで、ストローク(掻き鳴らし)した音をミュートすることで、打楽器的(パーカッシブ)な効果を得ようというもの。まあ用語は分かんなくても、聞いたことはあると思う。

左手を用いたカッティング

 ミュートにはいくつかの方法があるのだが、最もやりやすいのは左手を浮かして音を切るというもの。だけどこれではローコードでカッティングできない(開放弦は、指がのっていないため)。指を倒したりして触れることでミュートもできるんだろうが、アップダウンのストローク中にこれで音が切れるとは正直思えない。それに、左手でのミュートって結局鳴っちゃう。ミュートしているのが指板のはるか端だったりするので、有効弦長が結構あって、なり切らないものの結構音が出てしまう。つまりあんまりよくない。

 カッティングはしゃきっと音が切れてくれたほうがいいのであって、だから私は左手でのミュートは補助程度と割り切って、多くを右手に委ねることにしている。

右手を用いたカッティング

 右手を用いたカッティングは、ストロークしたその手で音を切るという、ちょっと考えるとやりにくい方法だ。だって車だって、動輪と操舵を前後に割り振ったFRやMR(ないしはRR)のほうが、FFよりも優れているというじゃないか。なのでカッティングだって、ストロークは右、ミュートは左に割り振ったほうがよさそうに思える。けれど実際には、ストロークもミュートも右でこなすほうが理にかなっている、――んじゃないかと思えるんだ。

 理由は、右手で音を止める癖をつけておくと、左手押弦の状態がどのようなものであっても、等しくカッティングをできるからだ。左手がバレー(セーハ)コードでミューティングは簡単、じゃローコードでは勝手が違うから結果もちょっと変わってきます、じゃまずいと思うんだわ。いやバレーコードでもローコードでも同じようにできるのが理想なんだけれど、はたしてそれが可能だろうか? 人によってはローコードを使わないと決めているみたいなところもあって、そりゃ可能性が著しく狭まるよ。というわけで、私はカッティングの中心は右手と考えることにした。

小指側でのミューティング

 最初は小指側でミューティングしていた、つまり右掌小指側を弦に押し当てることで音を切る。ただこのやり方で1から6弦を押さえようとすると、どうしても中指、薬指、小指の根元を伸ばしてやる必要があって、消音効果は高いのだけれどテンポの速いパターンにはついていけない嫌いがある。

 なので、始めのうちはこちらでばかり練習していたけれど、結構切れるようにはなってきたんだけど、実用面を考えて使わないことに決めた。

親指側でのミューティング

 なので現在の主流は親指側でのミューティングだ。右手は軽くだが完全に握りこんで、ただ爪を弦に引っかけるおそれのある人差し指だけはしっかり握っている。この状態で、ストロークすると同時(現実にはミュートが遅れる)に親指付け根のふくらんだ部分を弦に触れさせていく。気持ちは親指付け根なんだが、実際には中指薬指の関節の山も触れているので、次第にここが痛くなってくる。

 この方法だと第6弦のミューティングに失敗することがあるので、そいつは左手親指にまかせてしまう。確実性を期待して、左手を使ったミュートも併用。音を切るのが目的なんだから、使えるものはなんでも使えばいいってことだ。

私の問題

 ただこうして練習してるカッティングだけど、いまいちまだつかいどころが分からんのだよね。まあいつ必要になって困るか分からんから、できるにこしたことないや。そんな気持ちで練習しているからか、どうも身に付いてないような気がする……


こととねギターサイドへ トップページに戻る

公開日:2003.08.10
最終更新日:2003.08.10
webmaster@kototone.jp
Creative Commons License
こととねは、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(表示 - 継承 2.1 日本)の下でライセンスされています。