コメントとトラックバックについて

 Blogがどういうものかを紹介する際に、HTMLの知識が不要で従来のサイトよりも管理が楽という側面が強調されることがあるが、私はそうしたものはなんら本質的な部分ではないと思っていて、おそらく大半のBlogerも同様の意見を持っているんじゃないだろうか。人によってBlogの本質は違ってくるかとは思うが、私にとってのBlogをBlogと決定づける要素とはコメントとトラックバックで、これに同意してくださる方はきっと多いと思う。

コメント

 Blogのコメントの特徴は、各記事に直接意見や感想を書けるという点で、そのため話題が分散しないのがいいと感じている。ひとつの意見やひとつのテーマを掘り下げる、あるいは情報を収集するにはとてもよくて、Blogの情報ツールとしての性格を強めるのにも役立っている。

 そうした反面、コメントには元記事の話題からの逸脱がはばかられるという側面もあるとは思うのだが、このへんは従来型の掲示板システムと共存させることで解決できると思う。

 私はこととねお試しBlogを開始したときに、はたしてどのようにコメントはつくだろうかと期待していて、というのはうちの掲示板は基本的に閑散としているから、Blogはじめても閑古鳥泣くのかも知れないと思ったのだ。けれどありがたいことに、積極的にコメントをくださる人がいらっしゃって、私のBlogに閑古鳥が鳴くことはなかった。しかも、テーマに対して的確なコメントをくださることが一般だから、その点でも私は嬉しく思っている。

 一時期コメントスパムが横行したことがあって、それは私のBlogも例外ではなかったが、最近はそういうこともなくなり、だからコメントは本当に嬉しいものばかりである。

トラックバック

 トラックバックはまさに画期的なアイデアで、Blogの性格を決定づけた最大の要素であると感じている。他のBlogに、関連記事の存在を通知することができるというシステムは、情報や意見の交換、流通に非常に効果的であり、正直なところ、私はこのトラックバックの存在があったからこそBlogをはじめようと思ったようなものだった。

 ここで私は、少し告白しておきたい。Blogをはじめる前のことだが、私はトラックバックに偏見を持っていたのだ。他のBlogの記事を利用して、自分のBlogへの客引きをおこなうといったもので、特にそれは、相手方の意見や内容にまったく言及しないタイプのトラックバックに対するものであった。私はトラックバックというものは、私はあなたの記事を読んでこのような考えを持ちました、読んでください、というようなものだと考えていて、そうではない、同テーマを扱う不特定多数の記事へのトラックバック行為はSPAMに通じると思っていたのだ。

 だが、この考えは今ではすっかり変わってしまった。

 Blogにおけるトラックバックは、関連記事のリンクを高めるためのもので、ひとつのテーマを軸に展開される記事を、ずらっと数珠繋ぎするみたいに結びつけるものだと思うようになったのだ。相手の記事に言及するしないに関わらず、トラックバックは読者およびBlogオーナーに関連情報を教えてくれる。これは非常に有用な仕組みではないかと、私はBlogを自分でも始めてみてそう思うようになったのだった。

 私の記事に対して言及してくれるトラックバックがきたときは格別の嬉しさがあるが、そうでなくとも、トラックバックは私の記事に対する註釈として機能してくれる。私の見識はその記事によって広がり、そうして知ることとなったBlogの中には、RSSを購読し、更新を楽しみにするようなものも少なくないのだ。

 なにごともやってみてはじめてわかることがあるのだと思った。もしBlogをはじめてなかったら、私はトラックバックの価値を不当に狭く見ていたかも知れず、それはやはり不幸なことだろうと思うのだ。

 ところで、トラックバックだが、受けるのはいいんだけど送るのはどうも苦手で、こういう性格はちょっと損をしてるなと思ったり思わなかったりする。


<   >

わたしの愛した機械へ トップページに戻る

公開日:2005.09.17
最終更新日:2005.09.21
webmaster@kototone.jp
Creative Commons License
こととねは、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(表示 - 継承 2.1 日本)の下でライセンスされています。