Emacsのtwittering-modeを使いたいというだけの理由でTwitterをはじめてから、はやくも三週間が経過しました。当初は、すぐに飽きるんじゃないかとか、虚しさが増幅されるだけなんじゃないかとか、いろいろ不安に思っていたものの、幸いにも何人かの方がフォローしてくださったおかげで、楽しく続けることができました。
さて、私の使っているのはtwittering-modeであることは最初に書きましたが、これ、基本はキー操作のみで使うものですから、まずはどんな機能があって、そしてそれがどんなキー操作で使えるのか、知る必要がありました。けれど、Webを探してみても、そうした解説を見付けることができず、だからLispを読んで、自分で調べるしかありませんでした。
といったわけで、調べた結果を以下に掲載します。たぶん、これで一通りのキー操作をひろえていると思うんだけど、抜けや間違いなどがありましたら、ご指摘いただけますとありがたいです。
キー | 実行されるコマンド | 機能 |
---|---|---|
C-c C-f | twittering-friends-timeline | フレンドタイムラインを表示 |
C-c C-r | twittering-replies-timeline | リプライタイムラインを表示 |
C-c C-g | twittering-public-timeline | パブリックタイムラインを表示 |
C-c C-u | twittering-user-timeline | ユーザータイムラインを表示 |
C-c C-s | twittering-update-status-interactive | つぶやきをポストする |
C-c C-e | twittering-erase-old-statuses | 表示されているつぶやきをクリア |
C-m | twittering-enter | ? 通常のエンターと同じ動作? |
C-c C-l | twittering-update-lambda | 「λかわいいよλ」をポスト |
[mouse-1] | twittering-click | クリック |
C-c C-v | twittering-view-user-page | リンクを開く |
g | twittering-current-timeline | タイムラインの更新 |
j | next-line | (廃棄) |
k | previous-line | (廃棄) |
j | twittering-goto-next-status | 次のつぶやきに移動 |
k | twittering-goto-previous-status | 前のつぶやきに移動 |
l | forward-char | 一文字進む |
h | backward-char | 一文字戻る |
0 | beginning-of-line | 行頭に移動 |
^ | beginning-of-line-text | テキストの先頭に移動 |
$ | end-of-line | 行末に移動 |
n | twittering-goto-next-status-of-user | そのユーザーの次のつぶやきに移動 |
p | twittering-goto-previous-status-of-user | そのユーザーの前のつぶやきに移動 |
[backspace] | backward-char | 一文字戻る |
G | end-of-buffer | バッファの最後に移動 |
H | beginning-of-buffer | バッファの先頭に移動 |
i | twittering-icon-mode | アイコンモードに移行 |
s | twittering-scroll-mode | スクロールモードに移動 |
t | twittering-toggle-proxy | プロキシの使用のON/OFF |
C-c C-p | twittering-toggle-proxy | プロキシの使用のON/OFF |
M-x twittering-jojo-mode | twittering-jojo-mode | twittering-jojo-modeで待機 |
環境によっては、プロキシを設定してやらないといけない場合もあるかと思います。その場合は、.emacsに次のように書き加えます。
(setq twittering-proxy-use t) (setq twittering-proxy-server "127.0.0.1") (setq twittering-proxy-port 8080)
プロキシが127.0.0.1、ポートが8080の場合です。
プロキシがユーザー名やパスワードを要求する場合は、次の設定も追加します。
(setq twittering-proxy-user "ユーザー名") (setq twittering-proxy-password "パスワード")
タイムラインに現れるつぶやきのフォーマットも変更できるようです。デフォルトの設定は次のようになっており、
(setq twittering-status-format "%i %s, %@:¥n %t // from %f%L") ;; %s - screen_name ;; %S - name ;; %i - profile_image ;; %d - description ;; %l - location ;; %L - " [location]" ;; %u - url ;; %j - user.id ;; %p - protected? ;; %c - created_at (raw UTC string) ;; %C{time-format-str} - created_at (formatted with time-format-str) ;; %@ - X seconds ago ;; %t - text ;; %' - truncated ;; %f - source ;; %# - id
この設定でC-c C-lをすると、次のように表示されます。
imait, about 1 hour ago: λかわいいよλ // from twittering-mode [Kyoto, Japan]
自分に必要な情報を、うまく表示できるよう、いろいろ試してみるのも面白いかも知れません。各フィールドがなにを示しているかは、*twittering-http-buffer*を開いて、XMLを見てみるとわかるんじゃないかと思います。