ちょっと思うところがありまして、キーボードの排列を変更しました。一般に使われているのは、QWERTYと呼ばれるものですが、このたび私が選んだものは、Dvorakという排列です。なぜか? それは……、それは今日昨日と書いたものを転載して説明に代えたいと思います。いやね、めちゃくちゃ疲労するんですよ。だからちょっと楽したいんです。
Dvorakに挑戦中
思うところあって、昨日からキーボードのレイアウトを変更しました。きっかけとなったのは、毎朝の通勤で出会う人なのですが、見た目にも明るいその人はですね、右手が手首の先からなかったのですよ。半年以上も前からその人のことは多少気になっていたのですが、手についてはまったく気付いていませんでした。
けれど、なんでこれがキーボードレイアウトを変更するきっかけとなるのでしょう。このたび私の選んだレイアウトというのは、Dvorakというものなのですが、これ、右手用、左手用といった片手用の排列をもっているのです。もし件の人が、この先コンピュータを使う機会を持ったときにですね、Dvorak left handが力となるかも知れない。そんなこと思ったものだから、私もDvorakにチャレンジしてみようと思ったのです。
ただし、私の選んだのは、スタンダードな両手を使うDvorakです。今もDvorakで打っています。
ご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、私はキータイプがかなり速いほうです。それが今はたどたどしく、それこそ一文字一文字を拾うようにして打っています。ものすごいストレスですが、まあ慣れるまでの辛抱でしょう。文字の並びに関しては、一日で覚えました。というか、キートップに書かれた文字がまったくの無意味となるわけですから、はなから覚えるほかなく、それに私の使っているキーボードはいわゆる無刻印ですから、やっぱり覚えるほかないのです。
このような苦しい修業のようなことをするのには、もうひとつのわけがあります。それは、入力にかかる効率です。聞いたことのあるという方もいらっしゃるかと思いますが、実は、今広く採用されているQWERTY排列はかなり効率の面で劣っています。これはなぜかといいますと、タイプライターの時代、あまりに速くキーが叩かれると、打刻するハンマーが絡まってしまうので、あまり速く打てないよう、あえて効率の悪いレイアウトが採用されたのだといいます。けれどそれは英語での話なのではないかといえばそうではなく、実際に打ってみればわかるのですが、日本語においてもかなりの優位が感じられます。指が、ほとんどホームポジションを動かないばかりか、使用するキーの大半が二列目であるなど、一旦慣れれば絶大な効果が見込めそうなのです。
けれど今は恐ろしく遅いタイピングで、これは慣れない排列に脳が疲弊しきったためであるのですが、つまり、この文章を打ちはじめた当初に比べてなお数倍遅くなっていて、正直もう限界です(なにしろこの前に、Blogの記事を書いていますからね)。慣れるまでの辛抱です。明日はきっともっとましになります。
(初出:2007年10月19日)
そしてもういっちょう。
Dreamweaverでもだえる
数日前からDvorak排列に慣れようと頑張っています。写真にあるように、Dvorakレイアウトを印刷したのを参考に、けどもう必要ないんですけどね。覚えちゃいましたから。
さて、私のメインの環境はMacintoshであるわけですが、ありがたいことにDvorakを標準でサポートしています。日本語入力環境であるEgbridgeも同様で、日欧文ともにDvorakが使えます。ここで気の利いたことに、文字入力時はDvorak、キーボードショートカット使うときにはQWERTYという排列も用意されていて、コピー&ペーストなどがやりやすい。非常によく考えられていると思います。
けど、これってOS標準のインターフェイスを利用しているアプリケーションでしか有効でないようで、つまりショートカットまわりを自前で用意しているようなアプリケーションだと、この便利機能が使えません。なぜこのことに気付いたのかというと、Dreamweaverがまさしくそうしたアプリであったからです。
というわけで、Dreamweaverがきわめて使いづらい状況です。この辺、CS3でなおってたらいいんだけどなあ。まあ、Windowsでは、Dvorakなショートカットでやってますから、いいんですけどね。
(初出:2007年10月20日)
< 先行してメモリを購入 今度は移行アシスタントで移行の予定 >