ミッション「機密情報保守」をクリアしてアリーナをのぞいてみたら、クリス・ミウラとシビックスターというニューカマー発見。早速始末に出る。
クリス・ミウラ戦、"HighwayStar" で出撃。面倒くさいので装備はそのまま。多弾頭ミサイル "ZWM-M24/IMU" を撃ちまくり撃ち尽くしたところで小型ロケット "ZWR-S/60" の乱射に移行。ちょろく勝利。
シビックスター戦、上記同様同装備で出撃。結果は、小型ロケットの替わりに千発マシンガンを乱射して勝利というものだった。ちょろい。
ミッション「旧市街地調査」を終えた時点で、アリーナには三人のニューカマーが登録されていた。ミッシングキッド、スカーレット、サージェントボブの三人だ。
どのACで出撃しようかと考えたが、再構成するのが面倒なので、"EWX-VLS241" を装備させたままにしてある "SeaHawk" で出ることとする。まともに戦う気も無いすくたれた根性が露見する瞬間である。
ミッシングキッド戦。いきなりビルから落ちてしまう。フロートの感覚に慣れてなかったせいだ。ちょっと右によろうと思っただけなのだが。仕方がないので、そのまま迎撃。瞬殺。
スカーレット戦でも落ちる。数発ミサイルをたたき込んだ時点で、相手に照準を合わせようと屋上でふらふらしてたら落ちた。機動力が良すぎるのも考えものだ。楽勝。
ショップをのぞいてみたら、出力特化型のジェネレータ "HDY-B1000" が入荷していた。早速購入、"SeaHawk" に搭載してやる。多少は軽くなったはずなのだが、中量腕も "KARASAWA" も装備できず。いや、参ったな。
サージェントボブ戦。ミサイル全弾撃ち尽くし、敵はまだ健在。千発マシンガンに持ち替え、乱射しながら降下。しかし敵の異常な火力にてこずる。グレネードランチャーにバズーカ、当たればひとたまりもない。結局バズーカは一発、クレネードは爆風含め三発ほどくらってしまったようで、後一発でもくらえば戦況はひっくり返るというところで、ブレードからのエネルギー派で沈黙させた。
やばいやばい。面倒がらずに、次からは "HighwayStar" で出ることにしよう。
さて、ミッション「ジオシティ制圧」で入手したファンネル "ZWX-F04/ORBIT" の使い勝手を確かめるべくアリーナをのぞいたらが参入していた。うってつけとばかりに出場する。
ファンネルの使い勝手は……お世辞にもいいとはいえない。ロックオンも早いし、見た目もかっこいいんだけど、与えるダメージ量が少々少なめ。結局ファンネル全弾撃ち尽くしても敵は健在、全然元気で、結局はカラサワ頼りとなってしまった。
まあ、とにかく勝利。
ラストミッション「フォボス」を目前に、アリーナに力ずくで登録してきたギャロウズベルもといギャロウズバードを始末することにする。うまい具合に、"EWX-VLS241" を装備してミッションを終えたところなので、そのまま始末できるわけだ。しかも、ミッションでは結局全然活躍していない強化型連動ミサイルも装備したまんま。あっという間に片が付いた。
さて、フォボスも無事攻略してアリーナ最強と目されているメイトヒース戦開始。こちらは "HighwayStar" 、ラストミッション仕様で出撃した。
一回戦は、全弾倉撃ち出しの後、カラサワを乱射しながら降下。だが、相手もカラサワ装備。打ち負けてしまった。月光で斬られもしたし。相手はあからさまに強化人間なわけだから話にならない。
二戦目は、出来るだけ短時間にミサイルを撃ちだす作戦に出る。敵の方向を見定めて、寄ってきたところをトリガーに指、置きっぱなしで攻撃。その後、リミッター解除、ビルから降下しながら撃ちあい、勝利。カラサワ三発で沈黙した。
これでめでたく、アリーナの覇者となったわけだ。