久しぶりに爪

 久しぶりに爪の話。ギターを弾きはじめた当初は伸ばしていた爪を、思いがけず短くしてしまい、それ以来指頭奏法を続けてきた。指頭奏法を練習してきてよかったと思うことは、なにより指で弦をしっかりと捉え、しっかりと鳴らす癖がついたというところだろう。そうやって弾くようにして、それまでは爪だけで弾いていたということがよくわかった。爪だけの細い音で、鳴っていると勘違いしていたわけだ。

 音は、指の腹でしっかり弦を弾くようにしないと、本当の鳴りにはならない。ギターをはじめると、すぐに爪を伸ばしはじめる人は多いと思うが(私もそうだ)、最初のうちは爪に頼る癖をつけないためにも、短く切っておいたほうがよいのではないかと思う。

爪を伸ばしてみた

 長く指頭奏法を続けてはきたが、ついこの前からちょっとずつ爪を伸ばしはじめている。理由は例によってないのだが、指頭奏法では音量を稼げないことと、どうしても音がこもったようになるというのが気になって、試験的に伸ばしてみようと思ったのだ。

 以前爪を伸ばしていたときは、伸ばした爪の先を真横に削り、その後角を落とすというやり方をしていた。爪の先が台形のように見える。このやり方だと、弦にしっかり爪が当るので大きな音が出る。けれど、ずっと指頭奏法を続けてきた私には、この爪の当りが大きな音というのは、多少耳障りに聴こえてしまう。だから、今は以前とはちょっと違うアプローチをとっている。

 まずは、爪を必要以上に伸ばさないということがあげられる。指の腹の側から見れば、爪が見えない程度にしか伸ばさない。指頭の一番高い部分と爪の先が揃う程度で、充分弦に爪は触れる。これ以上伸ばすと、爪の音が強く鳴りすぎて好かない。だから、こまめに削ったりして、伸びすぎないように気をつけている。

 爪のかたちは、以前とはまったく逆に、指先の丸いかたちに沿うようにした。こうすると、爪の角が弦に当るというような、いやな気持ちがしない。当然当りも柔らかくなるので、爪の音という感じはほとんどないはずだ。

 爪を磨くときには、まずは金属の爪やすりでかたちを整えてから、プラモデル用の紙やすりを使って仕上げる。最初に400番。最後に1000番で磨くようにしている。こうすると、音が本当に丸みを帯びてよくなる。ソフトな、けれどこもったような感じのしない音が出る。

 とりあえず、これから数ヶ月これでいってみようと思う。


こととねギターサイドへ トップページに戻る

公開日:2005.03.09
最終更新日:2005.03.09
webmaster@kototone.jp
Creative Commons License
こととねは、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(表示 - 継承 2.1 日本)の下でライセンスされています。