ネットワークよりもリソース

 光回線を導入したものの、普通にWebを見て回るくらいなら、その速度を実感することはあまりないなんていっていました。けれど速度を感じられない原因は他にもあったのです。それはなにかといいますと、コンピュータのリソース不足です。

非力なCPU、足りないメモリ

 私のメインに使っているコンピュータは、AppleのMacintosh、iBook G4というモデルです。2003年11月に購入。ということは、もう三年半ほども使っているわけですね。購入したのは、新しいOS、Mac OS X 10.3 Pantherがリリースされた頃、PowerPC G4がはじめてiBookに搭載されたのをきっかけにしてでした。CPUはPowerPC G4 1GHz、エントリー向けモデルであるiBookの一番上位のグレードを選択し、メモリも公式にサポートされる最大容量である640MBを搭載し、これだけ充実させれば次の買い替えまで余裕で使えるだろうと踏んでいたのです。

 ですが、甘い予測でしたね。確かにPanther時代は快適でした。なにをするにも余裕があるし、もたつくといった印象はほとんどありませんでした。だから問題はMac OS X 10.4 Tigerを導入してから。Safariで複数のタブを開くと多量のメモリが確保されてしまうために、日本語入力に引っ掛かりが出たり、音楽が途切れたり、そういう使いにくさが出始めたのでした。

 そして、このもたついた感覚というのは日本語入力や音楽の再生に限ったものではありません。なにしろ問題はSafariでおきているわけです。ウィンドウを一枚だけ開いて作業しているのならおそらくはそれほどの問題もないのかも知れません。しかし、一度タブに慣れてしまうとそうはいかない。検索した結果のページから、とりあえず興味を持った記事をタブで開いていく。そして後でまとめて読むというような使い方をするようになって、ここであえて以前の使い方に戻ろうとは思いませんでしたね。けれどこうした使い方はどうにもメモリを消費してしまうようで、そしてCPUも専有されることが多く、メモリが圧迫されているとき、CPU使用率が上昇しているときなどは、お世辞にも快適といえる状況ではありません。

 もうおわかりかと思います。たとえデータが迅速に送られてきたとしても、それを読み込み、レンダリングし、閲覧可能になるまでにある程度の時間がかかるのですよ。特に大量のデータを扱っているときがそう。本のリストを作成するために、書誌データを見ようとして、タブを二三枚開けばそこで虹色円盤がまわって操作不能状況。数秒から十数秒待たされるんですね。はっきりいって、データはもう届いていると思う。少なくともHTMLくらいはきてるだろう。けれど閲覧可能にならない。とにかくレンダリングが終了するまでなにもできないのですから、私はなお光回線の速度を体感できずにいるというのです。

 だから、もうそろそろしたら新しいコンピュータを買うことになりそうです。今度はもうノートではなくて据置にしようかと思っていて、iMacあたり、画面はそこそこ広いのにして、メモリだけは大量に積みたいと思います。そして私が光の威力を本当の意味で思い知るのは、この新しいコンピュータを使うようになってからなんではないかと、そんな風に思っていて、出費は痛いだろうけれど、それを上回るわくわく感もある、正直そんな風に思っています。


<   >

わたしの愛した機械へ トップページに戻る

公開日:2007.08.07
最終更新日:2007.08.07
webmaster@kototone.jp
Creative Commons License
こととねは、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(表示 - 継承 2.1 日本)の下でライセンスされています。